大久保駅 (京都府) (Okubo Station (Kyoto Prefecture))

大久保駅(おおくぼえき)は、京都府宇治市広野町西裏81番地の2にある、近畿日本鉄道近鉄京都線の鉄道駅。

駅構造
島式2面4線のプラットホームを持つ、待避設備を備えた高架駅である。
ホーム有効長は6両。
改札口は1ヶ所のみ。

なお自動改札機は東芝製が設置されている。
赤い自動改札機(EG-2000)は出場時2枚一括処理、PiTaPa・ICOCAに対応する。

概要
京都府宇治市、城陽市内にある近畿日本鉄道京都線の6つの駅(小倉駅・伊勢田駅・大久保駅・久津川駅・寺田駅・富野荘駅)のうち、唯一急行の停車する駅である。
また乗降客数は6駅中最も多い。

絵に描いた様な、都市型の高架2面4線駅である。

特急券・定期券とも購入可能。

バリアフリー対策も比較的早期に実施され、コンコース・ホーム間の移動のエスカレーターと、コンコースから上下線のホームへ向かうエレベーターが設置されている。

地上時代はホームの両端を踏切に挟まれており、5両編成までしか停車できなかった。
高架化によってこの制約はなくなり、6両編成が停車できるようになった。

高架下には、飲食や食料品など、乗客の利便を考慮した店舗施設が軒を連ねる。

市営駐輪場があり、自転車および原動機付自転車(一種・二種)を停めることができる。
一時利用・月極契約ともに可能。

月極駐車場もある。

駅の西側はバスターミナルとなっている。
宇治市内・城陽市・久御山町・京都市伏見区等に向かう京阪宇治バス等の乗り場が設けられている(後述のバスの欄参照)。

駅の東側はタクシーのりば、おりばと、市営有料駐車場(42台・時間制)がある。

大久保駅を中心として、伊勢田駅方面は下り勾配、久津川駅方面も下り勾配となっており、発車後は下り勾配を用いて加速でき、両駅から大久保駅に向けて停車する際は上り勾配による減速が得られ、エネルギーを効率よく活かすことができるようになっている。

利用状況
2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は28,635人。

この数字は近鉄の全調査対象駅(323駅、但し調査当時の数)中、24位。

京都線の駅(26駅、大和西大寺駅含む)の中では、5位。

京都府内の近鉄の駅(23駅)の中では、3位。

近鉄ホームページより

駅周辺
近鉄京都線は京都盆地をほぼ一直線に縦断するが、その盆地の中央付近で東側の山地より張り出す丘陵地帯の頂上付近に大久保駅がある。
本駅付近が連続立体交差になっているせいもあるが上下どちらの列車に乗車してもわかる。

開業当時は京都府久世郡大久保村と広野村のちょうど間に駅が設置された。

現在はその間は市街化されている。

旧久世郡の中心部付近、宇治市の南西部に位置し、城陽市、久世郡久御山町も徒歩圏で、又西日本旅客鉄道奈良線と新田駅 (京都府)付近でX(エックス字)型に接し、バスターミナルから各方面へバス路線が張り巡らせられ、また駅のすぐそばにはレンタカーの店舗も数店あり、一体は山城地区(人口約60万人)の交通結節点、経済の中心地として今後の整備と発展が期待される。

陸上自衛隊大久保駐屯地
日産車体京都工場
宇治税務署
日産学園京都自動車専門学校
京都府立城南高等学校
立命館宇治中学校・高等学校
宇治市立大久保小学校
近鉄ケーブルネットワーク(KCN)京都支店
サティ (チェーンストア)大久保店
イズミヤ大久保店
京都府道15号宇治淀線
銀行、生命保険、損害保険等の金融機関多数

バス
当駅から各地に向かう多数の路線バスが発着している。
一部に京阪シティバスがあるが大半の路線は京阪宇治バスである。

1番のりば
58A 宮ノ谷
54A 独立行政法人国立療養所南京都病院
2番のりば
21・21A 日産車体→淀駅
22A・22C・4・6 日産車体→久御山団地
新宿・渋谷行夜行高速バス(東京ミッドナイトエクスプレス宇治号)
3番のりば
35 緑ヶ原・小倉→宇治車庫
35B 小倉・宇治→京都府立菟道高等学校
23・23A・25・26B 久御山団地→ジャスコ久御山店前・中書島駅
25 ジャスコ久御山店前→京阪中書島
26 栄町→久御山団地
26C 栄町→久御山中央公園
310 堀池・小倉→宇治文化センター
27C 城南荘→宇治車庫
4番のりば
240・240A 立命館宇治高校・植物公園→宇治駅 (京阪)
250・250A 立命館宇治高校・植物公園→西日本旅客鉄道黄檗駅
5番のりば
21・22A・22C・23・23A・27 宇治駅 (京阪)・宇治車庫
6 城南荘・太陽が丘

他の鉄道
新田駅 (京都府)(西日本旅客鉄道奈良線)…東に徒歩5分ほど。

歴史
1928年(昭和3年)11月3日 奈良電気鉄道桃山御陵前~西大寺(現・大和西大寺駅)間開通時に開業。
相対式2面2線の地上駅。

1963年(昭和38年)10月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。

従来の位置から北へ約200mの場所に仮駅舎が設置された。
その後1987年(昭和62年)12月14日 高架化工事完成。
同時に仮駅舎付近に上下線共待避線付きの高架駅に改築。

2007年(平成19年)4月1日 PiTaPa使用開始。

隣の駅
近畿日本鉄道
京都線
■急行
桃山御陵前駅 - 大久保駅 - 新田辺駅
■準急・■普通
伊勢田駅 - 大久保駅 - 久津川駅

[English Translation]